
昨日、8月26日は株主優待の権利確定日でした。8月は株主優待が多くて、お得な優待品をもらうことができる銘柄が色々あります。
ただし、注意したいのが権利落ちによる株価下落と逆日歩です。大丈夫だと思っていたはずが、逆日歩の付いた銘柄がちらほら。管理人も一部の建て玉で失敗しました。結果を日記にしたいと思います。内容は以下の通りです。
- 株主優待のタダ取り失敗
- 人気の銘柄の逆日歩は・・・
- 9月は株主優待強化月間です
株主優待のタダ取り失敗
早速ですが、8月の権利確定日に管理人の保有していた株主優待銘柄は以下の通りです。逆日歩の金額も載せています。
銘柄 | 売買 | 数量 | 株価 | 逆日歩 |
---|---|---|---|---|
鉄人化計画 | 現物買い | 200 | 497円 | - |
制度信用売り | 200 | 497円 | -2880円 | |
キャリアリンク | 現物買い | 100 | 592円 | - |
制度信用売り | 100 | 592円 | -1440円 | |
日本BS放送 | 現物買い | 100 | 992円 | - |
制度信用売り | 100 | 992円 | 0円 | |
ダイエー | 現物買い | 400 | 140円 | - |
制度信用売り | 400 | 140円 | 0円 |
どれも両建てタダ取りのポジションです。信用取引の空売りができる銘柄は、両建てを使ってローコストで株主優待をもらうことができます。
参考記事:両建てで株主優待のタダ取り
しかしながら、逆日歩がついてしまった銘柄が4銘柄のうち2つ。これらの銘柄は逆日歩の支払いで赤字です。逆日歩を払って優待をもらったようなものですね。それぞれの銘柄の優待品は以下の通りです。
- 鉄人化計画
都心部にカラオケ店を展開する飲食業の銘柄です。優待内容は、カラオケ割引券+コーヒーギフト+飲食店割引券です。
しかしながら、逆日歩でトータル-2880円。これは頂けませんねえ。まあ、優待内容が充実しているので、トータルプラスではあります。もっとも、そこまでしてカラオケ割引券が欲しいかというと、微妙なところです。
- キャリアリンク
優待の内容は、QUOカード1000円分(100株)です。正直、優待の内容は微妙でしたが、投入資金が少なくて良かったので買ってみました。
しかし、欲を出したのが運の付き。大失敗でござったアルよ。なんと逆日歩で-1440円。これでは何のために優待もらうのか分かりません。トホホホホ・・・。
- 日本BS放送
ネットショッピングで使うことのできるポイント6000円分がもらえます。隠れた優良銘柄です。詳細は後述します。
- ダイエー
この手の地域限定で展開している小売業は、逆日歩が付かない傾向にあります。人気がないのです。同じような銘柄は他にもあります(各地域のマックスバリュー等)。お住まいの地域限定で展開している小売業の株主優待があれば、おすすめです。
ダイエーの優待は、買い物で5%割引になる優待カードです。200株に付き、買い物金額20万円の利用枠がもらえます。我が家では、200株分(上限40万円)とりました。きっと嫁さんが使い切ります。
8月は権利確定日の直前まで逆日歩が付かなかった銘柄がたくさんありました。しかし、結果は微妙なところですね。キャリアリンクと鉄人化計画なんて、直前まで逆日歩0だったのに。株主優待のタダ取りもなかなか難しくなってきました。
ちなみに安牌だったのは、今年から優待を始めた日本BS放送(9414)です。実は、これ。昨年、新規上場した銘柄(IPO銘柄)です。今年から株主優待を始めました。株主優待を始めたということは、おそらく株主の数を増やしたいという思惑があるということで、その先には東証一部上場の目論見があるのでしょう。それもそれで、保有すると面白そうな銘柄ではあります。株主数と東証一部上場の関係は、以下の記事に詳しく書いています。参考にどうぞ。
参考記事:東証一部の昇格条件と予想判断の基準
人気の銘柄の逆日歩は・・・
株主優待のタダ取りでやってはいけないこと。それは、人気の優待銘柄を狙うことです。逆日歩で死ねます。
逆日歩の危険銘柄としてウォッチしていたのが、ビックカメラ(3048)です。実際、2週間前からちょこちょこと0.05日の逆日歩が付く日が続いていました。権利確定日の逆日歩は1株あたり0.9円でしたが、よくこれで済んだなという印象です。

ビックカメラ(3048)株主優待権利落ち日の逆日歩
SBI証券の株主優待検索を見ると、やはりというか、検索数No.2の超人気銘柄です。

ビックカメラ(3048)をSBI証券で株主優待検索
株主優待の人気銘柄=空売りが増える銘柄です。優待タダ取りの手法で信用売りをする個人投資家が多いためです。つまりは、逆日歩のリスクが高まる訳で、タダ取り所が大損するリスクを抱えています。少し慣れた個人投資家なら取引は避ける所でしょう。
「人のいく道に裏山あり花の山(※)。」ということで、株主優待も、やはり人の目に付かない銘柄を狙うに限ります。多くの人が狙う株主優待は、危険な銘柄と心得ましょう。
- ※人のいく道に裏道あり花の山
花見は人が大勢いく込んでいる所よりも、人が少ない裏山の方が見所(花の山)があるという格言です。転じて、相場では人と同じことをするよりも、少数派の方が有利に立つことができるという意味を示しています。株式相場は、人気の少ない方につくのが鉄則です。
9月は株主優待強化月間です
来月の話をしましょう。9月は多くの企業が決算月になっています。自然と株主優待と配当の権利銘柄が増えます。9月は優待品のバーゲンセールです。管理人のお目当ての銘柄もいくつかあります。
ただ気をつけたいのは、9月は例年、株価が下がる傾向があることです。理由は、8月の決算発表が終わって材料出尽くしになるとか、権利落ちで機関投資家が売り払うだとか諸説あります。この点、ちょっとしたコツを知っているとうまいこと株価上昇と株主優待の権利の両方の恩恵にあずかることができます。長くなりますので、別の記事でかきましょうか。
ちなみに、前の章でちらりと紹介しましたが、優待銘柄の検索には、SBI証券の優待検索が便利です。

SBI証券の株主優待検索
何が便利かって、信用売り可能な銘柄がアイコンで表示されていることです。これで両建てタダ取りができる銘柄を短時間に探すことができます。
9月の株主優待はたくさんあるので、検索も一苦労です。前述のSBI証券のツールは、読者の方もきっと重宝することでしょう。管理人おすすめの検索ツールです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。